
こんにちは。
節約・貯金が大好きなアラフォー夫婦です。
第2子が生まれてから7か月が経ちました。
そろそろ遠出の旅行も行けそうだったので、今回は思い切って
石垣島に4泊5日の旅行へ行ってきました。
冬の石垣島って正直どうなの? と思いましたが
結論から言って、とても充実した旅行になりました。
少し肌寒かったり、海には入れなかったりしますが
逆に人が少なくて子連れには旅行しやすい時期でした。
- ■目次
- ①日程
- ②交通手段
- ③宿泊ホテル
- ④現地での食事
- ⑤現地でのレジャー
①日程
今回の日程は2/9(日)~13(木)という4泊5日でした。
石垣島旅行としては少し余裕を持った日程ですが、ゆっくり過ごすことができました。
具体的な日程は以下になります。
1日目:東京 → 石垣島 移動(8:15 羽田発 ~ 11:40 石垣島着 )、
バンナ公園、玉取埼展望台。
2日目:竹富島
3日目:白保海岸、平久保埼灯台
4日目:石垣島鍾乳洞、ユーグレナモール
5日目:米原ビーチ・シーサー庭園
石垣島 → 東京 移動(15:50 石垣島発 ~ 18:20羽田着 )、
8:15 羽田発のため、早起きがちょっと大変でした。
その次の便(11:30 羽田発)と迷ったのですが、
どうせなら長く石垣島に滞在したかったのと、
朝の通勤ラッシュを避けられるということで8:15 羽田発にしました。
振り返ると、8:15 羽田発で良かったと思っています。
電車はガラガラだったので、子連れにはありがたかった(^^)
あと、飛行機の中で子どもが寝てくれたのも地味に助かりました。
②交通手段
交通手段は、我々は東京在住なのですが、今回は成田ではなく羽田から石垣島に向かいました。
費用はANAのスーパーバリューを使って、家族全員で7万円くらいでした。
航空券を購入したのが12月上旬だったのですが、
ANA タイムセールで買えていればもう少し安く買えたかもしれません・・・
(ちなみに、24年度12月のANA タイムセールは12/17~23だったようです)
こちらが到着した石垣島空港です。

おしゃれなスタバや石垣島ならではの飲食店がありましたが、
我々はいち早く観光したかったので、記念撮影だけして
すぐにレンタカー屋さんのピックアップバスに向かいました。
空港内は飲食店や土産物店が充実しているので、
ゆっくりと過ごすこともできます。
ただ、空港に到着して思ったのは、「意外と寒い」でした。
長袖Tシャツ+ジャージ+ウルトラ ライトダウンでギリギリ耐えられる・・・という感じでした。
当日は小雨がパラついていたこともありますが、
2月に石垣島へ旅行されるかたは、天気予報をよく確認することをおススメします。
現地での移動はレンタカーを使いました。
バスを使った現地移動もできるようですが、子連れだとレンタカー一択です。
レンタカーは、夫の好みでSUVを空港近くのレンタカー屋さんで借りました。
2月のためか、新型でキレイな三菱SUV(車種指定)が、4泊5日で3万円弱で借りられました。
1日あたり約6千円は、SUVでは破格だと思います。
子連れなので、軽やコンパクトカーだと安全面や荷物を載せる面で心配がありますが、
SUVなら安心です。

ただ、2日目が竹富島 観光でほぼレンタカーを使わなかったので、
1日目を空港から市街地へバスで向かい市街地観光とすれば、
レンタカーを借りるのは3日目から、という作戦も取れたな~と後から思いました・・・(^^;)
- まとめ
ここまで書いて、記事の量も多くなってきたので、
③宿泊ホテル、④現地での食事、⑤現地でのレジャーは別の記事で書きたいと思います。
宿泊ホテルは、「石垣島 フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズ」に一泊したのですが、
これがメチャクチャよかったです(^^)
詳細は、後日をお楽しみに!