初めてのアンパンマンミュージアム

観光・レジャー
お申込み - ロリポップ!レンタルサーバー
ロリポップ!レンタルサーバーのお申込みフォーム。お申込みから10日間は無料お試し期間となっておりますので、まずは使ってお試しください!

こんにちは。

2歳の娘と0歳の娘を育てるアラフォー夫婦です。

2歳の娘は、絶賛アンパンマンブーム中。毎日「アンパンマン!!」という言葉を発しています。

先日、アンパンマン大好きな娘のために家族で横浜にあるアンパンマンミュージアムへ行ってきたのでその時のレポを書いていきたいと思います。

横浜アンパンマンミュージアムの営業時間

アンパンマンミュージアムは2・3階の有料エリア(チケットがないと入れないエリア)と1階の無料エリア(フードコートやお土産屋・写真館があるエリア)があり、有料エリアの営業時間は9:30〜17:00(最終入場16:30)、無料エリアの営業時間はは10:00〜18:00です。

チケット料金&事前準備

アンパンマンミュージアムのチケット料金は、日ごとに異なる価格変動制2,200円〜2,600で設定されています。(※2025年3月現在)

大人は中学生以上から、子供は1歳以上からチケットが必要になります。

我が家は、父・母・子供(2歳)・子供(0歳)で行って、その日のチケット料金が2,200円だったので、家族全員で6,600円をチケット代として支払いしました。

また、入館するにはWEBで事前に入館日・入館時間を指定したチケットを購入する必要があります。

販売期間は、来館日3日前 10:00~当日の各入館時間です。

チケットは払い戻し・日時変更が出来ないので、子供が急に体調を崩すリスクを考えて、我が家は行く当日にチケットを購入しました。

チケット購入はアンパンマンミュージアムの公式サイトからアソビュー!を経由して購入しました。

13:30 アンパンマンミュージアム到着!

我が家はアンパンマンミュージアムまで車で行きましたが、アンパンマンミュージアムから歩いて3分程のところにあるオーケーストアの駐車場に車を停めました。

アンパンマンミュージアムにも駐車場はありますが、料金が最初の1時間600円 以降300円/30分で最大料金はありませんでした。

オーケーストアだと平日は最大料金2000円(2025年3月現在)なので、4時間以上アンパンマンミュージアムに滞在するならオーケーストアの駐車場に停めるのがおすすめです!

アンパンマンミュージアムの前には大きなアンパンマンのモニュメントがあるので、そこで家族写真を撮影しました。写真撮影で並んでいる人が数組いましたが、平日だったのでそんなに並ばずに写真撮影出来ました。

有料エリアへGO!

アンパンマンミュージアムは、1階が誰でも入れる無料エリアとなっており、飲食店や写真館、ゲームセンター・お土産店等があります。

2階・3階はチケットを買った人だけが入れる有料エリアとなっており、2階はベビーカー置き場やお土産店があり・3階は遊び場・ショーを行う広場等があります。

3階はベビーカーで入ることは出来ないので、歩けない乳児を連れていく際は抱っこひも必須なので注意してください!!

我が家は1階の屋外のベビーカー置き場にベビーカーを置き、2歳の上の子は歩かせ、0歳の下の子は抱っこひもで3階に行きました。

3階の有料エリアに行ってまず思ったこと。

平日だけど人が多い!!

遊び場では、2歳前後〜小学生前位の子供たちがあふれていて、ゆっくり自分の子供が遊んでいるのを写真撮ってというのは出来ませんでした。

たくさんの子供がいるので、少し動こうとすれば誰かにぶつかりそうになるし、2歳前後の子供は一瞬でも目を離すとすぐに見失ってしまうので親も細心の注意が必要です( ;∀;)

とはいえ、アンパンマンミュージアムの世界観はとっても可愛くて、大好きな子供がアンパンマンだらけの遊び場で遊んでいるのは親としては微笑ましいこと😊

↑中央の広場でやっていたアンパンマンショーは大盛り上がりでした!

結局有料エリアの滞在時間は3時間程でした。

無料エリア

有料エリアを出た後は1階の無料エリアへ行き、お腹が空いていたのでジャムおじさんのパン工房でパンを買い、フードコートで食べました✨

パン工房のパンは夕方なのでほとんど売り切れているかなと思ったのですが、平日だったため割と残っていました!

我々も可愛いパンをゲット!

見た目重視なので味には期待していませんでしたが、美味しかったです。アンパンマンミュージアムへ行ったら是非とも食べてほしいです☺

お腹が満たされた後は、アンパンマンにこにこ写真館で家族写真を撮影しました!!

2L記念写真(税込1,650円)を購入しました☺写真とデータももらえてこのお値段なので安いと思います!!

横浜アンパンマンこどもミュージアムへ行った感想

アンパンマン大好きな娘のために初めて行ったアンパンマンミュージアムですが、遊び場で遊んだりショーを見たり午後からでも十分楽しめました。

また、授乳室やおむつ交換台もあり、赤ちゃん連れにも優しい場所でした。

ただ、有料エリアで出来る工作教室やワークショップといった体験型のイベントには参加が出来なかったので、イベントやショーを全て制覇したい!という方は朝一で行った方がいいと思います。

平日でもそれなりに混んでいるので、親はヘトヘトになりますが、とても良い思い出になりました。

お申込み - ロリポップ!レンタルサーバー
ロリポップ!レンタルサーバーのお申込みフォーム。お申込みから10日間は無料お試し期間となっておりますので、まずは使ってお試しください!
タイトルとURLをコピーしました