我が家の家計管理〜支出編〜

Uncategorized
ドメイン取得は最安値0円~|ドメイン取るならお名前.com
お名前.comは国内最大級のドメイン公式登録サービスです。ドメイン登録実績3300万件を超えました。人気の.com .net .jpドメインを含め620種類のドメインを取り扱っております。

前回の記事では我が家の資産状況をお話しました😀

今回は、我が家の支出管理についてお話ししていきたいと思います。

光熱費

光熱費に関しては、ここ最近の電気代の値上がりを見ていると努力の限界がある部分があります。乳幼児を育てているので、エアコン代等の電気代は無理に節約しようとせず、他の部分でちまちま節約しています。(お湯沸かすときは電気ケトル使わず鍋で沸かすとか、電気代が安い時間帯に洗濯機を回したりレンジや炊飯器を使うようにするとか)

携帯代

携帯代:夫・妻共にスマホは格安SIMのマイネオを利用しています。マイネオで携帯の月額利用料は1人2,500円前後です。夫婦だと毎月5,000円程度。

生命保険料

結婚したての時に、某外資系保険会社の営業マンを紹介してもらい、色々な保険に入ってしまった我々夫婦。外貨建終身保険・がん保険・医療保険・収入保障保険に加入してしまい、その年間の負担額はこんな感じでした。

年間保険料(夫)月々保険料(夫)年間保険料(妻)月々保険料(妻)
米ドル建終身保険290568円24214円241630円20135円
収入保障保険16533円1377円12019円1001円
医療保険31534円2627円36513円3042円
がん保険18327円1527円14516円1209円
合計356962円29746円304678円25387円

た・・・高すぎる・・・。夫婦で年間65万円以上保険代払ってるって今思えば本当に冷静な判断ができていなかった。ドル建終身保険は、去年から急激に進んだ円安の影響を受けて、払済保険に変更しました。解約すると 2人合わせて40万近く元本割れすることを計算し、我々は損切り出来ず払済保険に変更しました。1ドル182円位まで円安が進んだら速攻で解約する予定です。笑

ちなみに、上の表のドル建終身保険の保険料は、2019年当時の米ドルが108円だった時のもので、もし今も継続していて今のレート(1ドル141円)で保険料換算すると、夫の方で年間38万位の負担。とんでもないくらい保険料負担増えてるーーー!!😱払済にしておいてよかった・・・そもそも、今の自分であれば貯蓄性のある終身保険なんて絶対に契約しない。みなさん、保険は保険、貯蓄は貯蓄、分けて考えてくださいね!保険で貯金も一緒にしようなんて思いで貯蓄性の保険に入ったらアウトですよーー!!損した分は高かった勉強代と思うしかない。

そして、勉強して入り直した生命保険一覧

年間保険料(夫)月々保険料(夫)年間保険料(妻)月々保険料(妻)
死亡保険(掛捨て)41400円3450円15120円1260円
終身医療保険19512円1626円19183円1598円
収入保障保険16533円1377円12019円1001円
がん保険18327円1527円14516円1209円
合計95772円7980円60838円5068円

こんな感じです!!夫婦で年間15万円ほどまで抑えられました😀元々65万近く払っていた保険料、50万円の負担減です。この分は投資信託を買って運用しております★

主な変更内容

①貯蓄性のある終身保険を払済にして、夫の会社の団体保険の安い掛捨てタイプの死亡保険に乗り換えました。死亡時の保険金額が夫の方が2000万円・妻の方が900万です。

②終身医療保険はネットで契約できる安いものに乗り換えた。

③収入保障保険・がん保険は某外資系保険会社の商品でそんなに高くないのでそのまま継続。

保険の見直しをしてわかったことは、保険は営業マンの勧誘で契約しないことが大事だと思いました。今思えば契約しない外貨建終身保険や高い医療保険もまんま口車に乗せられ契約してしまいました。しかも、解約するときもわざわざ営業マンに電話しなきゃでなんとも気まずい。。。保険は自分で調べた中でいいと思う商品をネットで契約するのが一番いいと思います。

食費

共働き夫婦ですが、2人とも出社の時は作ったお弁当持参、お茶とコーヒーをマグに入れて持参です。

夫婦2人とも都内の中心地勤務なので、普通に毎日ランチ外食してたら、1人1食1000円、お茶やコーヒーも買っていたら1人300円くらいかかると思います。1人1日1300円毎日使っていたら、毎月1300円×20日×2人で、52000円(;▽;)

持参のお弁当の場合だと、食材費かかるにしてもせいぜい200円〜300円なので、1人1日300円×20日×2人で12000円!!月4万円の節約効果が・・・!

それ以外にも、ふるさと納税(楽天でやる派です。)で毎年お米を返礼品でもらっているので、お米代はかかっていません。

また、スーパーへ行くのは週2日までと決めており、買うものはメモ書きしてから行くことで無駄買いを減らすよう勤めております。

日用品

基本ドラッグストアでポイント10倍やら10%OFFの日を狙ってまとめて買いに行きます。こちらも買うものは事前にメモ書きしています。また、以前記事に書いた花王×PayPayのようなキャンペーンや自治体ごとにやっているポイント還元のキャンペーンは絶対に夫婦でWで参戦します。キャンペーンでのポイントのキャッシュバックは大きい!!※↓過去記事はこちら

洋服や本など

夫も妻もファッションには無頓着で基本的にあまり洋服は買わずに持っているものを長く使うタイプです。娘(0歳)のお洋服は、姪っ子からのお下がりや、自治体でやっているリサイクルイベントでもらったりしていてあまり買っていません。たまに買う肌着などはユニクロや西松屋のものが多いですね。女の子だと洋服にお金使いたい!という女の子ママの気持ちはわかるのですが、それは個々の価値観。うちは、小さいうちは洋服はすぐサイズアウトするし、お下がり・リサイクル万歳という感じです。ちなみにベビーカーも自治体のリサイクルイベントで無料でGETしたものを使っています😀

本も基本的に買いません。その代わり、図書館が近くにあるところに住んで図書館で借りるようにしています。家を買うときの条件の1つに徒歩圏内に図書館があることは入りますね😀

そんな我が家の毎月の支出ですが、だいたい29万円〜32万円位です。毎月の収入が夫婦で58万くらいなので毎月25万円程度貯金しています。

資産を築くために大切なことは、貯蓄率を上げることが何より大切です。年収がこれ以上上がらなければ支出を減らせば貯蓄率は上がるし、支出がこれ以上減らなければ年収を上げれば貯蓄率は上がります。ただ、あまり貯蓄率ばかり気にして生きて行く上で大切なことを失ってはいけないので、自分にとって大切なことにはお金を使い、削れるところを削るという風にメリハリをつけていけるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました